中山由紀美/桑野絵里佳&盛田冬華 日本大学&中央大学&法政大学(2017全日本&ジュニアワールド)
全日本470
SAILNo. JPN4574
スキッパー:中山由紀美 日本大学
クルー :桑野絵里佳 中央大学
2017年全日本470選手権大会出場レポート
今年の全日本470は、8/17~8/23江ノ島で行われました。
私達の目標はゴールド入りする事と上手い選手を見て自分のものにする事でした。個人的に私は、スタートが苦手で、上手い選手のスタートを観察できたので良かったです。
17日(木)は朝の9時に葉山を出発し江ノ島へ回航を行い、お昼に計測をしました。計測が早く終わると思い練習を行う気満々だったのですが、他の選手より出遅れて私達が計測できるのが14時となり、それまでにできる範囲の艇整備をしながら待つことにしました。
18日(金)は天気も良く江ノ島には車で行かず葉山から自転車で行くことにしました。自転車から観る海はとても穏やかでとてもきもちよかったです。
10時半に出艇をし、帆走練習とマークラウンディングとコース練習を中央大学と法政大学と関西大学と九州大学と行い、14時頃に着艇しました。コース練習では、関東以外の大学とも練習ができ、大会前に艇数の多い時のスタート練習ができ良かったです。17時から開会式が行われ参加しました。
19日(土)はレースが始まる為、自転車ではなく中央大学の車で江ノ島まで一緒に乗せてもらうことになりました。レースでは3つのディビジョンに別れ、私達は黄色のディビジョンでした。黄色→青色→赤色のローテイションで3レース行いました。( 1R9 2R16 3R17)の成績で1日目を終えることとなりました。私達は二人の合わせた体重が軽いので軽風を得意としていましたが3Rのスタート時にはいい風が入りO旗が上がったのですが途中でR旗が上がりみんなとの遅れを取り戻すことができまし

この日はレースの後に、ウェルカムパーティーがあり、日本の文化の浴衣を着ている外国人選手もいて賑わっていました。ご飯も美味しく、他大学の友達とも話すことが出来、とても楽しかったです。

20日(日)は赤色ディビジョンで黄色のディビジョンの予告が10時だったのですがゼネラルリコールが多く、やり直すうちに風がなくなり一旦、ハーバーに戻り待機になりました。14時過ぎにD旗が上がり1レース(4R22 )を行い終了になりました。予選シリーズの4レースが終わりその時点で暫定が47位とゴールドフリートに残ることが出来なくとても悔しい思いをしました。

21日(月)この日から決勝シリーズに入り3レースを行いました(5R13 6R1 7R6) シルバーフリートの中で1番になることに目標を変えモチベーションを高く持ち臨みました。
22日(火)決勝シリーズ最終日も3レース行いました(8R29 9R27 10R25)今大会で一番いい風が吹き3レースともにO旗が上がっており私達にとっては厳しいコンディションになり順位を上げることが出来なく終えることになりました。

(炊き出し)
23日(水)メダルレースが行われるということで、後輩が持っているVSRで観戦することになりました。風がないなかで熱戦が繰り広げられました。
Jr.World出場レポート
SAILNo. JPN4640
スキッパー:中山由紀美 日本大学
クルー :盛田冬華 法政大学